おすすめツール

WordPress関連記事表示プラグインRelated Posts by Zemantaがかっこいい

今までwordpressの関連記事表示プラグインはYet Another Related Posts Plugin(YARPP)を使っていたんですが、視覚的にもっとかっこいいRelated Posts by Zemantaを見つけたので乗り換えました。

プラグイン

 

ちなみにRelated Posts by Zemantaを導入した場合は
こんなかんじに関連記事を表示できます。

関連記事表示プラグイン

 

というわけで今回はWordpress関連記事表示プラグイン
Related Posts by Zemantaの導入から使い方までを紹介します。

 

 

WordPress関連記事表示プラグインRelated Posts by Zemanta導入から使い方

1.ワードプレス管理画面左サイドバーからプラグイン>新規追加
を選択します。

関連記事表示プラグイン0

 

 

 

2.検索場所に「Related Posts by Zemanta」と入力し、プラグインの
検索をクリック

関連記事表示プラグイン1

 

 

3.Related Posts by Zemantaが一番上に表示されると思うので
今すぐインストールを選択します。

関連記事表示プラグイン2

 

本当にこのプラグインをインストールしてもいいですかという確認が
でますのでOKをクリックしてください。

 

4.プラグインを有効化をクリックします。

関連記事表示プラグイン3

 

 

5.ワードプレス管理画面左サイドバーの設定>Related Posts by Zemanta
を選択します。

関連記事表示プラグイン4

 

Related Posts by Zemantaの設定画面が開きますので
各種設定をしていきます。

 

では設定について説明していきます。

 

Related Posts by Zemantaの設定

 

関連記事表示プラグイン5<Related  Posts Title >

初期設定だとRelated  Postsになっているのでわかりやすい
ように「関連記事」や「この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでます」
とかにしましょう。

 

<number of posts>

関連記事をいくつ表示させるかの設定です。

 

初期設定は6記事となっているのでお好みで表示関連記事数
を変更してください。

 

ちなみに当サイトは表示関連記事数10記事に設定してあります。

 

<only show posts from the last ○○ month>

直近何ヶ月分を関連記事として表示させるかを設定できます。

 

初期設定ではUnlimited(無制限)になっているので全ての
記事から関連記事を自動表示させたい方は特にいじらない
でOKです。

 

関連記事表示プラグイン6

<theme settings>

関連記事表示の見た目をMomma,Modern,Vertical(3種),
Pinterest nspired,Plainの中からお好みで選択してください。

 

<Customize>

関連記事の大きさなど、細かい設定が可能です。
特にこだわりがなければデフォルト設定のままでOKです。

 

関連記事表示プラグイン7

 

<other settings>

Exclude these Categories:  除外カテゴリーの選択
ができます。

 

チェックを入れたカテゴリーが関連記事から除外されます。

 

あとは赤枠で囲ったチェックボックスにチェックが入っていれば
自動で記事の下に関連記事が自動で表示されます。

 

全ての設定が済んだら「save change」を必ずクリックしましょう。

 

 

Top